| 風水斎シリーズ 多分私の一番の看板作品。量的にも。 出版社雑誌を渡り歩いて、かなり長期にわたって描いていました。 陰陽道とか道教とか、分厚い資料をいっぱい買った。 そういうことには、詳しくなりました。 |
| ダークサイド・シティ | ダークサイド・シティ | ||||
|
|
| 文庫1「ダークサイド・シティ」 | |||
|
![]() |
| 君が目覚めるとき・前編 | 君が目覚めるとき1 | ||||
|
|
| 君が目覚めるとき・後編 | 君が目覚めるとき2 | ||||
|
|
| 東京発25時04分 | 文庫2「東京発25時04分」 | ||||
|
|
| 騒霊・ポルターガイスト | 騒霊 | ||||
|
|
| 海に降る雪・前編 | 海に降る雪1 | ||||
|
|
| 海に降る雪・後編 | 海に降る雪2 | ||||
|
|
| 文庫3「海に降る雪」 | |||
|
![]() |
| 死人使い | 文庫4「死人使い」 | ||||
|
|
| 東京迷宮・トーキョーダンジョン | 金蚕蠱 | ||||
|
|
| 平安京魔界紀行 | 怪談の遠近法 | ||||
|
|
| 龍の罠・ドラゴントラップ | 夢違え | ||||
|
|
| 東京夢幻区・前編 | 東京夢幻区・後編 | ||||
|
|
| 悪霊の館 | 隠れ里 | ||||
|
|
| ナイトシーカーズ 妖怪もの。 『おぼろ車』というタイトルがありますが、これは実は『片輪車』という妖怪でした。 その名の通り、車輪が片方しかない車です。おぼろ車は、違うものです。 しかし、『片輪』という文字がNGだという理由で変更させられました。 今でも納得出来ない。 こういうのを言葉狩りと言わずしてなんと言う?と思います。 いくら言葉を無くしてみたって、現実は変わらない。 差別は言葉に寄るわけじゃ無いのですから。 |
| ナイトシーカーズ・魎魍 | ナイトシーカーズ・吸血鬼幻想 | ||||
|
|
| 文庫版 ナイトシーカーズ・1 | 文庫版 ナイトシーカーズ・2 | ||||
|
|
| 妖霊戦記ブルーアーク わりと変なタイトルつけるの好きだなあ(笑) |
| 1 | 2 | ||||
|
|
| 3 | 4 | ||||
|
|
| なんでも解決!?110番 警察ものを描こうと思った作品。 こうしてみると、変人のお父さんとしっかり者の息子というパターンが好きだな、私(笑) |
| 上 | 下 | ||||
|
|
| ラビリンスゲーム これは書き下ろし単行本です。 デビュー前の作品も収録されてます。 |
| ラビリンスゲーム | ラビリンスゲーム | ||||
|
|
| 火星人路交差点 『オレンジトリップ0926』が、デビュー作です。 『モーションコミック』という雑誌で、アニメーターを集めてマンガを描かせるというコンセプトでした。 他の人の原稿がほぼ全部鉛筆描きという中、一人だけペンを使って描いてた(笑) |
| 火星人路交差点 | 火星人路交差点(マーシャンロードクロス) | ||||
|
|
| 霊界宅配便 | ||||
|
|
|||
| 弟切草 | ||||
|
|
|||
| 幻想妖怪異聞 十二様 | |||||
|
|
||||
| 花園の千夜一夜 | |||||
|
|
||||
| 鎮花祭 | |||||
|
|
||||
| 九月の天使 | |||||
|
|
||||
| 夜叉少女 | |||||
|
|
||||
| 天使失格 | |||||
|
|
||||
| 人魚館物語 | |||||
|
|
||||
| 有限会社霊能戦隊プラズマン | |||||
|
|
||||
| 寄り神の浜 | |||||
|
|
||||
| 幽霊なボク | |||||
|
|
||||
| オレンジトリップ0926 | |||||
|
|
||||
| 魔法使いな彼女 | |||||
|
|
||||
| 初恋 | ||||
|
|
|||
(C)Ayumi Hattori all right reserved